カテゴリー:祭りの知識
虫送りとは どんな祭り(年中行事)か?
農村特有ではあるけど、かつては全国各地で見られた年中行事、虫送り。 豊作を妨げる夏の病害虫や冷害、かつては悪霊のしわざだとされました。 松明や虫送り人形を手に、田んぼ道を練り歩き、田んぼの四隅などに松明をかかげて…詳細を見る夜に神社へ行ってはいけない本当の理由とは?
「夜に神社へ行っては行けない」 ってよく言われますよね。 おおむね、16時か17時以降に神社へ行ってはダメだと。 ただ、これには例外がありまして、 初詣と祭りはのぞく あと、祭りの寄り合いとか踊り…詳細を見る東北夏祭りが中止の、他の祭りでは見られない影響とは
「青森ねぶた祭、2年連続で中止へ」というニュースが飛び込んできた。ソースは東奥日報より。 東北夏祭りは、他にも 【中止確定】 ・弘前ねぷたまつり ソース ・秋田竿燈まつり ソース ・五所川原立佞武多 ソース…詳細を見るコロナ禍の祭 神事のみ挙行って何をやっているのか?
コロナ禍で、神輿や山車が出たり踊りがあったりという祭り最大のお楽しみ行事(神賑わい行事)がことごとく中止に追い込まれています。こうした密集が許されないなか、祈り・感謝・慰霊といった祭りの目的として最低限のことを粛々と行う…詳細を見る近所の神社で、祭りの原点を見た。
近所の神社で、月次祭。 神輿やだんじりが出たりといった派手な行事はないが、毎月1日の午前中、こうしてお供えがされる。 ささやかなお祭り。 お祭りって、もともとは「神様におもてなしをする儀式・行事」。 …詳細を見る