今年は、思うところあって、ツイッターを育てています。
最初に、1つのアカウントで何でもかんでもツイートしていたのを、本垢・鉄道垢・着物垢などというように、分野別にアカウントを分けました。
なかでも本垢では極力、お祭りのことだけを発信するようにしております。
これで、お祭り好きの方が安心してフォローしてくださるようになったのがうれしいところ。
そして、リアルタイムで出来事をつぶやくのが本来の使い方であるツイッターだが、この時期はリアルに見に行けるお祭りがほとんどない。あったとしても、感染症拡大防止のことを考えるとむやみに行くのもはばかられるもの。
実際には狭義の神事は執り行われているが、多くは関係者のみの非公開で、我々が気軽に見に行って楽しめるものではない。
そこで、ここ数ヶ月、祭りのない今、何をつぶやいているのか。
100日ブログの会で、サブ目標として100日ツイッターをやっていることもあるので、今回、特別にご紹介していこうと思います。
1.過去に撮った祭りの写真や動画を公開
過去に撮った祭りの写真データを整理発掘して、その時期その季節に応じた祭りをアップしております。
例えば秋なら、こちら。
西条まつりのクライマックス「川入り」
2017年10月16日撮影 pic.twitter.com/G0TlX6e5bo— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) October 7, 2020
#泉大津 #だんじり #試し曳き での、#やりまわし 動画。
試し曳きの日には、だんじりを玉突き衝突させる「 #かちあい 」は見せないので、来年行かれるかたは要注意。
撮影:2015年10月4日 pic.twitter.com/A4OM3j8dID— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) October 4, 2020
2.お祭りやイベントに関するニュース記事のシェア
中止ネタはニュースにならないので、努力して開催してるとか、オンラインなど変わった開催方法を模索してるとか、クラウドファンディングなどでお祭りの維持発展に努力してる様子などをシェアさせていただいてます。
こうしたニュース記事が1つのアカウントで積み重なることで、将来1つの時代を表すまとまった記録になることが、楽しみであります。
いつもは100隻超の船団→今年は?https://t.co/U2rQ9NyucT
— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) October 3, 2020
地方で人手不足の祭りが神輿をトラックに乗せるというのはわりとよく聞く話だが、まさか三社祭がトラック渡御になるとは、違う意味で珍しい。(もちろん新型コロナの影響であり、三社祭が人手不足なわけはないですが)https://t.co/rZxoKf2v4J
— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) September 5, 2020
3.フォロワーなど、ツイッターユーザーが投稿した祭りネタのリツイート
新聞社等のニュース記事とは違い、生の声が届いていることもあり、より臨場感があります。
新聞社のニュース記事は一定期間すると消されることも多いので、その意味でも記録性が保たれるでしょう。
やぐらも負けてません!
㊗️幕新調 駒新調 やぐら部屋立て替え やぐら洗いおめでとうございます🎉🎊
少しでもやぐら見れてよかったです😆 pic.twitter.com/gtPpjWYjew
— 黒田やぐら (@kuroda_yagura) October 4, 2020
本日のお仕事終了❣️
みなさんおつかれさま😇仕事帰りに八坂神社へ
立ち寄ったら観月祭をされて
いました😆✨素敵な夜になりそうです🤗 pic.twitter.com/wJUc828CJJ
— なるなる🍥ほっこり系コメント🤗&ブログ職人✨( ✌︎'ω')✌︎💖✌︎('ω'✌︎ ) (@narookie9) October 1, 2020
4.お祭りのトリビア
お祭りの「へぇ~」と叫びたくなる、明日の役に立たないムダ知識もときどき投稿いたします。
#だんじり の輸送方法。 pic.twitter.com/KhiKLvbUR5
— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) September 15, 2020
今日の写真整理
徳島大学薬学部の阿波踊り連「あせち連」
薬学部だからといって、あず連じゃないのね。
にわか連で参加したときに、連員にお願いしてうちわをいただいてきました。
うちわの色は「アセチレンブラック」にちなみ黒。 pic.twitter.com/h5tNTMaFLf— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) September 25, 2020
5.お仕事の告知やご連絡
例えばこんなかんじ。
NHKアーカイブスの特設サイト「みちしる」で今年度もお祭りのコラムを執筆させていただくことになりました。1本目は、能登の「あばれ祭」。地元で宿が非常に取りにくい祭りですが、よかったら来年ぜひ行ってみてください。https://t.co/vLOg8W88Hr
— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) May 4, 2020
昨日は「和のこころ体験塾」でお祭りの講演にご来場いただき、ありがとうございます。
意外と学ぶ機会が少ない「お祭り一般の基本的な原理原則」を中心に、120分近くにわたりお話しました。熱弁をふるうあまり、マスクから鼻が飛び出てしまったのはご容赦を。 pic.twitter.com/gdoaqexFBv— お祭り評論家 山本 哲也 (@sasurai_3) September 20, 2020
※上記はツイッター標準の埋め込み機能を用いてシェアしております。
それぞれの枠をクリックすると、ツイッターの当該ツイートにジャンプいたします。
サブ目標として100日ツイッター、ブログとは違い、ツイッターのタイムスタンプがつくため、日付のごまかしようがなく、1日でもサボるとすぐに分かってしまいます。
それだけに、ブログ以上に気を張り詰めてがんばってます。
ツイッター、ぜひフォローしてみてください。
◎お祭り評論家 山本 哲也 ツイッター
https://twitter.com/sasurai_3
お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
1.お祭り専門メディアの制作・運営
2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
3.テレビ・ラジオの出演
4.お祭りに関する記事の執筆
5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)
■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
今までのメディア掲載・出演実績はこちら。