仕事を断るべきときとは?

好きを仕事にして独立して、いよいよ依頼がきた!

初期のころは極力仕事を断るべきではありません。やってみないと、どんな面白い仕事がまっているか分からないからです。

私も最近になるまで、お話のあった仕事は出来るだけ先着順でおうけしてまいりました。やむを得ず断ったけど、後々まで後悔した案件もありました。

それでも明らかにこんな仕事は断るべき、というのはあります。

1.物理的・能力的に明らかに無理

分かりやすいのが「先約がある」というもの。番組出演・舞台出演・商談・個人面談のように時間拘束のある仕事で、お受けするとダブルブッキングになる時間帯のお仕事はさすがにお引き受けしたらエラいことになります。前後の移動時間や準備時間にも気をつけます。

能力的に無理なお仕事でも、お仲間にお手伝い(もしくは外注)をお願いするか、自身の能力をかなり高めて挑戦することもあります。ホリエモンが起業初期の頃、大手企業のウエブサイトを受注し、即書店へ駆け込んでやり方を学んでから納品した話は有名ですね。
でも、それだけ努力しても明らかに無理そうな場合は、最初からお断りするのも誠意といえます。

間違って安請け合いして、出来ませんでした・もしくは納期に間に合いそうにありません、となれば最悪、損害賠償請求が待っているからです。

納期や価格に比べて圧倒的に大量のお仕事も、特急料金を請求するかお断りすることになります。
再委託(外注)したくても安すぎてできないなんて、ブラックで悲惨すぎますから。個人事業主はサラリーマンとは違い、労働基準法の保護を受けられないですし。

2.法的に無理

その仕事をうけたらお縄になるかも、という仕事はさすがにおうけしてはいけません。
我々の仕事でいえば、無資格とか、反社からの仕事とかが該当します。事業者として旅行業認可をもたないのに「お祭りツアーのプロデュース」をうけたりするのがその例です。

法律ばかりは知らなかったではすまないので、これは怪しいと思う場合、お金を出してでも弁護士さんに相談するか、そのお金も出ない安い案件の場合は、お断りすることになります。

3.倫理的に避けるべき仕事

これは今具体例を思い浮かばないですが、確実にあなたの信用を大きく失うことになります。

====================================================================

お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
 1.お祭り専門メディアの制作・運営
 2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
 3.テレビ・ラジオの出演
 4.お祭りに関する記事の執筆
 5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
 6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)

■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
お祭り評論家 お仕事依頼

今までのメディア掲載・出演実績はこちら。

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る