- 2019-10-15
- お仕事, セルフマガジン制作プロジェクト, 祭りの知識, 祭り見物・体験談
どちらも基本的に担いで動かすものではあるが(車輪を有するものも多い)、神事における役割がそれぞれ大きく異なる。
神様がお乗りになる乗り物が、神輿。
神様の依り代もしくは神様の通る場をお祓い・お清めするための出し物が、ふとん太鼓や太鼓台。こちらは「曳山」「屋台」「山・鉾」「だんじり」などとともに「山車」の大分類に属する。
15日、我が家の近くの神社で祭りがあるので行ってみたら、
ふとん太鼓と、だんじりが出ていました。
ふとん太鼓
同じ日、同じ市内の枚岡神社でも「ふとん太鼓」が出ていました。(この写真は2014年のものです)
枚岡神社のそれは、車輪がない完全に担ぐタイプのものですが、我が家の近所のふとん太鼓には車輪があります。
だんじり
大東市の文化に影響をうけているのか、とにかくデカいです。
見事な彫り物。
この日は、くじ引き抽選会が行われていました。
テレビをはじめとした家電製品や、ふとん、自転車、お食事券など豪華景品があたる抽選会です。
くじを引く人は地元の名士たちが交代で。なんと最初は市長が。
抽選券はだんじりに寄付をしたひとでないともらえないので、冒頭ちょこっと見てるだけですぐ帰宅。
お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
1.お祭り専門メディアの制作・運営
2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
3.テレビ・ラジオの出演
4.お祭りに関する記事の執筆
5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)
■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
今までのメディア掲載・出演実績はこちら。