アメブロだとスマホアプリが優秀らしいのでスマホからブログ更新もらくらくらしいですが、wordpress の場合、スマホだとブログ記事が異常に書きにくい。
あとで(宿舎や自宅に戻ってから)ノートでもいいからパソコンで書きたい。
そうでなくても、仕事が多忙だったり、飛行機内や地下など電波が届かない場所に長くいるとか、そもそも私物パソコン持ち込み禁止の場所だったりしたら(会社員だと多くはそうでしょう)、更新もままならないでしょう。
そんなとき、
「あのとき何してたっけ?」
「何をネタに書けばいいかな?」
とならないようにするには、どうすればいいか。
ネタを忘れないようにするにはどうするか。
メモをとるのも1つの手ですが、もっとお手軽なのは、
SNSに書いたことを流用して記事をつくる
ブログの更新はすごく面倒でも、Twitter や Facebook への投稿は気軽にやってしまう人が多いと思います。かくいう私も、その一人です。
そんなときは、Twitter や Facebook への投稿・写真をそのまま(もしくは推敲して)ブログに載せれば、ブログ記事のできあがり。
と、以前、かさこ塾長が言ってたような。
明日18日・あさって19日は、講演で頭の中がいっぱいいっぱいなので、その手でブログをつくります。
====================================================================お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
1.お祭り専門メディアの制作・運営
2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
3.テレビ・ラジオの出演
4.お祭りに関する記事の執筆
5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)
■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
今までのメディア掲載・出演実績はこちら。