幸せの作り方とは?

よく、あちこちの祭りで「何々を取ったら幸せになれる」というものがあります。
本記事のカバー写真にもある「戸塚のお札まき」でも、お札を取ると幸せになれる、という言い伝えがあります。

DSC_5373

節分の豆まきでも、神職や住職や厄年の人たちがまく豆やお餅などをゲットしたひとは幸せになれる、というのがありますね。

dsc_2157

もっと難易度の高いやつだと「西大寺会陽」という裸祭りがあります。宝木を奪い取って会所まで持っていけば幸せになれるらしいけど、1万人近くの参加者のうち、幸せになれるのはわずか2名!(笑)

シロウト考えだと、「そりゃ激しい争奪戦のなかからゲットできるだけの運と体力がある人なら幸せになれるだろう」と考えがちではありますが(もちろん間違いではないと思います)、実はこれらの言い伝えには、もっと深い意味があったりします。

実は私、わりと晴れ男のほうでして、あまりお祭りに行って雨に降られたことがないのです(曇りはあるが、写真を撮るにはかえって好都合なこともある)。今までの祭り見物・体験談カテゴリーを見て頂いても、あまり雨に降られた映像がないことに気が付くかと思います。

今回、お祭りを見物し、開運につなげるこうした「お祭り共通の原理原則」についてお話させていただく機会を得ました。
個別のお祭りについては地元のお祭り好きのおっちゃんに聞くと、詳しいことを教えてくれます。しかし、お祭り共通の原理原則は、大学の民俗学専攻や神職養成コースといったところに行かないと、なかなか学ぶ機会がないものです。
今回、それらをわずか2時間で凝縮して学ぼうという、大変欲張りな企画です。

今週末、17日土曜日の午前中に、大阪の京橋で開催です。
お申し込みはこちらへ

====================================================================

お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
 1.お祭り専門メディアの制作・運営
 2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
 3.テレビ・ラジオの出演
 4.お祭りに関する記事の執筆
 5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
 6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)

■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
お祭り評論家 お仕事依頼

今までのメディア掲載・出演実績はこちら。

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る