本日は日テレ系の夕方のニュース番組「news every.」から最近のお祭りの傾向について、コメントを求められました。
移動中だったので放送は見られませんでしたが、このようなことをお話させていただきました。
1.露店の中止や規模縮小
2.人手不足・規制強化による規模縮小
3.規制強化の流れをどう食い止めるか
1.露店の中止や規模縮小は全国的に所々で見られます。
みたままつりの他、姫路のゆかた祭りでも露店の規模縮小があります。が、トラブルのためだけとは限りません。福知山花火大会で火災事故があったように、安全対策のためというのもあります。
2.人手不足、寄付金不足に加え、トラブル後の規制強化が見られ、対策のために規模縮小や中止に追い込まれていく祭りが増えた。
そうでなくても祭りが規制で整えられ、ハレの楽しさがケの論理に巻き込まれ、結果的にハレの日のワクワク感が少なくなった。たとえば、青森ねぶたのカラス跳ね人規制や時間短縮など。
3.必要以上の規制はできるだけ早めに緩和する。
安全確保のために必要最小限の規制は必要ですが、祭りの事故はある意味自己責任というところもあるので、必要以上に規制でがんじがらめにしたら、祭りの楽しさや意味が激減してしまいます。
また、長期的には、住民に祭りの必要性を理解してもらい、必要以上に祭りの規制を強化させないためにも、祭りの楽しさを子どもたちにも伝え、祭りに協力したくなる子どもを増やすことが大切だと思います。
先日の「岸和田の青年団」のようにならないためにも、次世代(子供会段階など)向けのだんじり体験会など、祭りの楽しさを伝えていく活動がますます重要になります。
●
余談ですが今日は、東北夏祭りを見に行くべく移動中。東京新宿までは青春18トラベラー、そこから盛岡まで夜行バスの旅。
コメント依頼のメールは、列車内でスマホからいただき、途中の乗換駅である豊橋で電話取材に応じました。スマホの威力に感謝です。
さらば、豊橋!
====================================================================お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
1.お祭り専門メディアの制作・運営
2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
3.テレビ・ラジオの出演
4.お祭りに関する記事の執筆
5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)
■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
今までのメディア掲載・出演実績はこちら。