新幹線の裏技(途中下車編)

ICカードが普及したせいか、「途中下車」の制度が意外と忘れられてるケースが多いですが、ときにはこれを知っていると少なからず得をする場合があります。
JRでは、片道101キロを越える乗車券の場合、原則として券面に書かれた区間のどこでも途中下車ができます。有効期限内であれば、逆戻りさえしなければ何回でも途中下車可能です。また、新幹線でなくても、在来線でも可能です。【例外もあるので、本文末の「注意点」は必ず目を通しておいてください】

例えば東京を出発し、大阪で用事があって途中下車し、その後広島まで行った場合を想定してみます。

1.その都度別々に乗車券を購入の場合

東京→大阪大阪→広島合計
乗車券8,7505,62014,370
新幹線特急券5,7004,82010,520

2.乗車券を通しで買い、大阪で途中下車した場合

東京→大阪大阪→広島合計
乗車券(通しで) 11,660
新幹線特急券5,7004,82010,520

(特急料金はのぞみ指定席通常期で計算)
特急券はお得になりませんが、乗車券は通しで買うと 14370 – 11660 = 2710円お得になります。

さらに、名古屋でも用事があって途中下車したとすると、こうなります。
(特急料金はあえて計算してません)

東京→名古屋名古屋→大阪大阪→広島合計
都度別々に乗車券を購入6,2603,3505,62015,230
通しで乗車券を購入11,660

何と差額は3,570円に。
ヘタに金券ショップでコツコツ節約するよりも大きいです。

なぜこんなことになるのかというと、JRでは「長距離であればあるほど、1キロあたり単価が安くなる」という制度のためです。これを「遠距離逓減制」といいます。その極端な例が、大阪から青森をまわって京都(山科)まで大回り乗車するというような片道切符です。

ちなみに、東京~広島だと、片道601キロを越えるので、「往復割引」と組み合わせればさらにお得です。

※新幹線のエクスプレス予約会員になってる方は、EX-ICカードでピッと乗ると上記1.のように「都度別々に乗車券を買う場合」になってしまうので、紙の乗車券と、それぞれの区間のe特急券とを買うようにしましょう。

【注意点】
・特急券には「途中下車」の制度はないので、特急券だけはその都度別々に買う必要があります。
・乗り放題券ではないので「後戻り」や「経路外乗車」はできません。
 (例1:東京→広島のきっぷで大阪で途中下車したあと、名古屋で降りようとする)
 (例2:大阪→東京のきっぷで横浜で途中下車>東神奈川~横浜の運賃が別途徴収)
 (例3:広島→東京のきっぷで鶴橋で途中下車>新大阪~鶴橋の運賃が別途徴収)
 結果的にお得にならないケースもあるので、予定はよく考えて組みましょう。
・きっぷの目的地となる市内・都区内では途中下車できません。きっぷは回収されます。
(例:大阪市内→東京都区内のきっぷで、品川で降りると途中下車とはみなされずきっぷは回収される)
・回数券や一部のとくとくきっぷでは、原則として途中下車できません。切符を買うときに条件をよく確かめましょう。
・「大都市近郊区間内(いわゆる120円大回りエリア)」で完結する乗車券は、途中下車できません。

その極端な例がこちらで、全長500キロほどあるのに、「東京近郊区内」で完結してるため当日限り有効、途中下車不可という恐るべききっぷになっています。

====================================================================

お祭り評論家 山本哲也の提供するサービス
 1.お祭り専門メディアの制作・運営
 2.新聞・雑誌などでの企画協力(インタビュー)
 3.テレビ・ラジオの出演
 4.お祭りに関する記事の執筆
 5.講演・セミナー講師(当面の間オンラインで対応)
 6.その他、日本の祭りに関すること(お気軽にご相談ください)

■ 取材・講演等、お仕事のご依頼・お問い合せはこちら:お問い合せフォーム
お祭り評論家 お仕事依頼

今までのメディア掲載・出演実績はこちら。

関連記事

カテゴリー

ページ上部へ戻る